大衆心理とは?

大衆心理とは大勢の意見に流されてしまうこと。を言います。

チャートには大衆心理が現れていると言われています。
なので、大衆心理を理解することって非常に大切です!!
なので、大衆心理を理解することって非常に大切です!!
スポンサードリンク
大衆心理を意識してみよう
例1

この局面。
例えばあなたが①のところで売り注文を入れていたとします。
そうなると上昇の方向に向かっているので・・・

やばい!!予想と逆方向に動いてしまった(゚Д゚;)
となりますよね。
しかしだんだん下がってきて損失が減ってきています。
そうなると
含み損が無くなった時点(上の図「?」のところあたり)でホッとして利確したくなりませんか??

ああ良かった!!大きな損失出さずにすんだよーー
そうなると

ここで多少なりの「買い注文」が入ると予想されるので、少しの間反発するのでは??
との予測でHIGHエントリーをかけたりします。
との予測でHIGHエントリーをかけたりします。
ここが大切!!
【人間の心理】利益は早く確定したい。
損失は認めたくない。

損失を認めたくないのでなかなか損切ができない(また戻ってくるかもしれないという期待も働く)という経験。私もたくさんあります。。^^;
スポンサードリンク
例2

レンジ相場です。
①のところで買い注文を入れていたとします。
ところが・・・
途中でもみ合ってしまっています。

こうなると・・・不安になりません??
本当はレジスタンスラインで利確するつもりでいたけれども、下がってきたら困るから
利益は少ないけれども利確してしまおう・・という方が多少は出てくると考えられます。

これも上の方でもお話しした
「利益は早く確定したい」(損失を恐れる気持ち)
から出てくる心理だと思います。
「利益は早く確定したい」(損失を恐れる気持ち)
から出てくる心理だと思います。
そうなるといざレジスタンスラインまで来たときに、←上の図の?のあたりです。
反発する力が弱く、ブレイクする可能性も出てきます。
なぜかと言うと・・
もみ合った部分で売った人がいるとしたら・・・
レジスタンスライン部分では、売りの勢力がそんなに強くないかもしれません。

なのでこの場合・・
?の部分での逆張り(LOWエントリー)は見送ろうかなぁ。
と考えたりします。
?の部分での逆張り(LOWエントリー)は見送ろうかなぁ。
と考えたりします。
まとめ
相場を動かしているのは人です。
チャート分析をする時はこういった人間の心理を想像しながら行うとより良いかもしれません。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています。
FXバイナリーオプションランキング
にほんブログ村