フィボナッチリトレースメントとは??
相場はトレンドが発生していても、常にジグザグ上げ下げしながら上昇したり下落したりしていきます。
フィボナッチリトレースメントはトレンドの時、相場が休憩した場合にどこで反発されて再度上昇(または下降)を始めるかの目安として使えます。
(リトレースメントとは「引き返す・後戻りする」といった意味です)

フィボナッチリトレースメントの使い方
1⃣Fと点線のアイコンをクリックします。

2⃣トレンドの始まりと終わり(高値と安値)を結びます。


線を引く場所が少し迷ってしまう部分かもしれませんが、使い方はこれだけでとても簡単です^^
スポンサードリンク
見方
ピッタリではないですが、上の写真だとピンクの〇の部分で反発が見られます。
いったん下降して休憩して・・そしてまた下降といった動きの目安となります。
上記の写真だと23.6の線で反発しています。

私の経験だと23.6と38.2で反発することが多いです(^_-)
これのみだと根拠が薄いです。。
これ1つだけだと根拠としては微妙です。
私はレジスタンスライン・サポートラインと重なった時により意識するようにしています。
レジスタンスライン・サポートラインとは?
・レジスタンスライン・・・別名「上値抵抗線」。相場の高値同士を結んだ線。・サポートライン・・・別名「下値支持線」相場の安値同士を結んだ線。
【ここで注意!!】
先にレジサポラインを引いた方が良いです!
先にフィボナッチを引いてからレジサポラインを引くと・・
フィボナッチに合わせてこじつけてしまいがちなので・・( ̄▽ ̄;)
なので私は先にレジサポラインを引いてからフィボナッチを見ています。
先にレジサポラインを引いた方が良いです!
先にフィボナッチを引いてからレジサポラインを引くと・・
フィボナッチに合わせてこじつけてしまいがちなので・・( ̄▽ ̄;)
なので私は先にレジサポラインを引いてからフィボナッチを見ています。
スポンサードリンク
フィボナッチの消し方


赤い斜めの点線をダブルクリックすると小さな白い□が出てきます。
その後Deleteキーを押せば消えます^^以上!!
その後Deleteキーを押せば消えます^^以上!!
まとめ
フィボナッチリトレースメントとは、トレンド相場が休憩したときにどこで反発されて再度上昇(または下降)するかの目安のラインです。23.6と38.2のラインで反発されることが多いです。
これのみだと根拠は薄いので他の根拠と組み合わせてエントリーの参考にしてみてくださいね。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています。
FXバイナリーオプションランキング
にほんブログ村