「順張り」が好きです^^
私は順張りが大好きです。
取引の8割はトレンドに乗った順張りという感じです(*´ω`*)

合わせて読みたい
レンジ相場とトレンド相場を見分けて勝率を上げましょう!順張りはエントリータイミングが多少甘くてもなんとかなる!
トレンドが発生している時は、多少ジグザグしつつもどんどん上がっていくか下がっていくかのどちらかなので、多少エントリータイミングが遅れたとしても大丈夫だったりします^^

もちろんトレンドの見極めは大事ですけれどね。
スポンサードリンク
私のトレンドの見極めポイント

本当はこのあたりも動画でしゃべりたかったんですけど・・緊張してしまって全然話せず・・( ̄▽ ̄;)
①ボリンジャーバンドがスクイーズしている。
②かつ実態が2σを超えていたら尚良し。
(バンドウォークの可能性あり)
「は?ボリンジャーバンド?バンドウォーク?何それ??」
という方はこちらをご覧ください(^_-)⇒ボリンジャーバンドの順張りで4連勝
③+D1と-D1がクロスしている。
わからない方はこちらへ⇒【インジケーター】ADX DMI

④前回の高値及び安値を超えてきている。
私個人としてはここに最も重点を置いています。

ボリンジャーバンドがスクイーズしていて、かつ前回の高値及び安値を大きく超えるとそのままどんどん上がって(下がって)いくパターンが多いです。
②かつ実態が2σを超えていたら尚良し。
(バンドウォークの可能性あり)
「は?ボリンジャーバンド?バンドウォーク?何それ??」
という方はこちらをご覧ください(^_-)⇒ボリンジャーバンドの順張りで4連勝
③+D1と-D1がクロスしている。
わからない方はこちらへ⇒【インジケーター】ADX DMI

④前回の高値及び安値を超えてきている。
私個人としてはここに最も重点を置いています。

ボリンジャーバンドがスクイーズしていて、かつ前回の高値及び安値を大きく超えるとそのままどんどん上がって(下がって)いくパターンが多いです。
トレンドの終わりを見極める
しかしながら、トレンドが永遠に続くということはありえません。
どこかで終わってしまうわけです。そこを見極めなければなりません。
ADX
下の写真の黄色の線です。
この線が60を超えるとかなり強いトレンドということなので、そろそろ終わるかも?というシグナルになります。
あとは必ずしも60ではなくて、前回や前々回がどのあたりでトレンドが終わっているか?というのも参考にしています。

スポンサードリンク
まとめ
今日はトレンドに乗った順張り手法を紹介させて頂きました。
私は・・もうこればっかりですw
この方法はトレンドの見極めさえ合っていれば、多少エントリータイミングが悪くても勝利できる可能性が高いので初心者の方におススメです(^_^)
参考になりますと幸いです。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています。
FXバイナリーオプションランキング
にほんブログ村