面倒くさがらずノートに書きましょう。

・どのような根拠でエントリーしたのか。
根拠は最低でも3つ書くようにしています。
・勝ったのか負けたのか。
・負けた場合は何が悪かったのか。
・その日動画などで学んだ手法など
こんな感じですww根拠は最低でも3つ書くようにしています。
・勝ったのか負けたのか。
・負けた場合は何が悪かったのか。
・その日動画などで学んだ手法など

その時理解しても忘れてしまうことも。
これはバイナリーに限らずですが・・・
手法など勉強していてその時は「ふーん。なるほどなぁ(* ̄- ̄)」と思っていても
しばらく経ったら忘れてしまっていることもたくさんあるんですよね。
たまにノートを見返すことも大事で・・

あ!これ全然エントリーの時に生かされていないな。
すっかり忘れていたな。(;・∀・)
すっかり忘れていたな。(;・∀・)
エビングハウスの忘却曲線というものがあって、それによると
20分後には42%忘れる
1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
のだそうです( ̄▽ ̄;)1時間後には56%忘れる
9時間後には64%忘れる
1日後には67%忘れる
2日後には72%忘れる
6日後には75%忘れる
31日後には79%忘れる
1ヶ月経ったら約8割忘れているということですね^^;
なので定期的な復習が大切です。

私はハイローオーストラリアがお休みの土日に、ノートを見直して復習することにしています^^
ベストな復習のタイミングとして
・1日以内に10分
・1週間以内に5分
・1か月以内に2~4分
復習するのが良い。というデータもあるようです。
・1日以内に10分
・1週間以内に5分
・1か月以内に2~4分
復習するのが良い。というデータもあるようです。
スポンサードリンク
認識しても自分のものにはなっていない
1回学んでわかったつもりでも、何度か復習を繰り返して完全に自分のものにしなくてはいけません。
こればかりは近道は無くて、時間と経験が必要なのですね。
私もチャートを見ただけでパッと「これはこういう流れで次はこうなりそうだな。」とひらめけるようになりたいです。
今はまだチャートを見ながら「うーん。うーん」と考えながらやっています( ̄▽ ̄;)
まとめ
人間は忘れてしまう生き物です。
勉強してその時はわかったつもりでもまだ完全に自分のものにはなっていなく、時間が経つと大半忘れてしまいます。
なので日々学んだことや、エントリーの反省等をノートにつけて、
時々見直していくことをお勧めします。
何度か復習をして、知識を自分のものにしていきましょう。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(__)m
ランキングに参加しています。
FXバイナリーオプションランキング
にほんブログ村
どんなことを書いているのかと言いますと